
\ 届けたい想いを、カタチに /
市民活動を支える
ホームページ制作
お客様の疑問をひとつでも減らしたいから。
具体的なイメージを持ってご相談頂けるよう、料金プランとサンプルサイトを公開しています。私たちと一緒に「活動内容がもっと伝わる、もっと広がる」ホームページを作っていきましょう。
わかりやすいステップで進行します
専門用語を使わずシンプルに制作します。「どんなホームページが良いかわからない」という方にも、目的やイメージを丁寧にお伺いし、最適なプランをご提案。小さな疑問にも寄り添います。納品後のアフターフォローも充実していますのでご安心ください。

スマホで快適に閲覧できる設計をします
画面サイズに応じたレイアウト調整で、パソコン・タブレット・スマホでも見やすいホームページを作ります。適切な文字サイズや行間、操作しやすいボタン、さらに素早い表示で快適に利用できるストレスフリーな環境を構築します。

料金プランを掲載しています
ホームページ制作でよくある「費用がわからない…」という不安をなくすため、料金プランを明確に表示し、サンプルサイトも公開。追加料金が発生する場合は事前にご相談します。安心してご検討頂けるよう、透明性と信頼を大切にしています。

必要な理由01
活動内容を広く発信できる
SNSは情報が流れやすいですが、ホームページなら活動内容や実績、イベント情報などを整理して掲載でき、いつでも誰でもアクセス可能です。
必要な理由02
参加者や支援者を増やせる
「どんな活動をしているのか」「どうやって参加できるのか」が明確だと、新しいメンバーや支援者が増えるきっかけに。寄付や協賛、ボランティアの受付窓口としても活用できます。
必要な理由03
団体の存在感や信頼性を高める
ホームページが公式情報の発信源となり、信頼性が向上。行政や企業、協力団体との連携にも役立ち、団体の信頼を強化できます。
必要な理由04
情報を蓄積・整理できる
過去の活動報告やニュースをアーカイブできるので、新しいメンバーが過去の取り組みを知ることができ、歴史や実績の記録にも役立ちます。
必要な理由05
他のツールと連携しやすい
SNSやメール、オンラインフォームと連携すれば、最新情報の発信や問い合わせ対応がスムーズに。イベント申し込みフォームやGoogleカレンダーを活用すれば、参加受付やスケジュール管理も簡単。情報のハブとして役立ちます。
必要な理由06
地域社会とのつながりを深める
ホームページを通じて地域住民や他の団体と情報共有し、地域密着型の活動を促進。イベント情報や共同プロジェクトを掲載すれば、地域全体のつながりが強まり、連携を深める一歩になります。
打ち合わせの調整
シホプロ
担当者がお問い合わせ内容を確認し、日程調整を行います。打ち合わせ中にご質問やご要望があればお知らせください。打ち合わせはオンラインも可能ですが、より具体的な話をするために対面を推奨しています。
打ち合わせ
お客様
ヒアリングを行いますので、ご質問やご要望をお伝えください。気になる点は、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
プランの提案・確認
シホプロ
お客様のご要望を確認し、必要に応じてご提案をさせて頂きます。「このプランで大丈夫?」「ここはカスタマイズ可能?」などの詳細も改めて確認しながら進めていきます。
作業開始
シホプロ
ご契約成立後、作業を開始します。
校正
お客様
制作したホームページを閲覧できる状態でお送りしますのでご確認ください。修正や追加の要望があればお知らせください。
作業完了と納品
シホプロ
修正や追加の作業を進め、最終成果物を納品致します。
お支払い
お客様
納品完了後、当方から請求書をお送り致します。請求書を受け取りましたら、お支払い手続きをお願いします。
アフターフォロー
シホプロ
納品して終わりではありません。その後のホームページ運用に必要なレクチャーを行います。レクチャー終了後も、メールやLINEなどでのオンラインサポートを6ヶ月間無料で行います。尚、当方のサーバーにてご契約されたお客様は、オンラインサポートが期限なく無料で受けられます。詳しくはこちらをご覧ください。
SNSをやっていますが、ホームページも必要でしょうか?
SNSは手軽に発信でき、コミュニケーションにも便利ですが、投稿が時間とともに流れたり、公的機関の申請手続きには使えない場合があります。ホームページは、活動の目的・実績・イベント情報・参加者や支援者の募集要項などを整理して掲載でき、いつでも誰でもアクセス可能です。これにより、団体の信頼性も向上します。ホームページが必要な理由について、こちらにより具体的に記載していますのでぜひご覧ください。
スマホ対応のホームページは作れますか?
作れます。
画面サイズに応じたレイアウト調整で、パソコン・タブレット・スマホでも見やすいホームページを作ります。適切な文字サイズや行間、操作しやすいボタン、さらに素早い表示で快適に利用できるストレスフリーな環境を構築します。
ホームページにどんな情報を載せたらいいかわかりません。
まずはサンプルサイトをご覧頂くことをお勧めします。サンプルサイトには、市民活動団体様のホームページに必要な情報をプランごとに内容を変えながら掲載しています。サンプルサイトを参考にして頂いた後は、お気軽にご相談ください。より具体的なイメージを一緒に考えていきましょう。
サンプルサイトはこちらからご覧ください。
ホームページのデザインは、どうやって決めればいいですか?
6つのプランごとにサンプルサイトを公開していますので、そちらを参考にしてください。サンプルサイトで使用しているカラーを団体のイメージに合った色に変更したり、画像を差替えることで団体の特徴を反映したホームページに仕上げます。
サンプルサイトはこちらからご覧ください。
サンプルサイトのカスタマイズはできますか?
できます。
内容によっては追加料金が発生する場合がございますが、事前にご相談させて頂きます。
ホームページの完成までどれくらいの期間がかかりますか?
一番早いプランで約10日です。ホームページのボリュームやページ数がプランによって異なるため、各プランの詳細にそれぞれの納期の目安を記載しています。尚、完成までの日数は、お客様に必要な情報をお送り頂いた日からカウントしています。
各プランの詳細はこちらをご覧ください。
ホームページを公開したらすぐに検索結果に出てきますか?
Google Search Console(グーグルサーチコンソール)を使用して公開と同時に検索エンジンのデータベースに登録設定を行います。データベースに登録されると、検索結果に表示されるようになります。
ホームページの作成と一緒にメールアドレスも作れますか?
作れます。
最大3個まで作成が可能です。それ以上のメールアドレスの作成をご希望の場合はご相談ください。
ホームページに使用する文章や画像はどのように用意したらいいですか?
ご希望のプランのサンプルサイトを参考に、文字数やボリューム、画像をご用意ください。文章が思いつかない場合は、キーワードを箇条書きにするとまとめやすいです。画像はお手元の写真や無料素材を使用できます。ベーシック以上のプランには、画像選定と文章作成のサポートが含まれていますのでご利用ください。
ホームページに使用する文章や画像などの情報はどうやって送ればいいですか?
お客様とシホプロダクトのみがアクセスできるフォルダを Google Drive(グーグルドライブ)で作成し、共有します。フォルダへのアクセスが困難な場合は、別途対応致しますのでご相談ください。
ホームページの更新や運用は初心者でもできますか?
初心者の方でも使いやすいWordpress(ワードプレス)でホームページを作ります。WordPressは世界中の多くのユーザーに利用され、インターネット上にも情報が豊富です。また、初心者の方でもご自身で更新や運用をしやすいように、余計な機能は入れずに制作し、納品後には操作方法のレクチャーを行いますのでご安心ください。
ホームページが完成した後の更新や運用のサポートはお願いできますか?
当方のサーバーにてご契約頂いたお客様のホームページに関しては、以下のサポートを行います。
- ホームページ(WordPress、テーマ、プラグイン)の更新(アップデート)作業。
- データのバックアップ取得作業。
- 稼働状況の定期確認。
- オンラインサポート(メール、LINE等)。
上記のほか、文章や写真の差替え、お知らせやブログの更新などの作業をご希望の場合は別途ご相談ください。
当方のサーバーでのご契約についてはこちらをご確認ください。
ホームページを作るために必要なサーバーやドメインのことがわかりません。
サーバーは「インターネット上の土地」、ドメインは「インターネット上の住所」と言われています(例: https://○○○○.com など)。サーバーやドメインを提供している会社は多数あり、基本的にはお客様ご自身で比較してご契約頂きますが、不安な方には当方のサーバーのご利用をお勧めしております。その場合、ドメインの取得作業もこちらで行い、保守サポートもついているため、安心してご利用頂けます。
当方のサーバーでのご契約についてはこちらをご確認ください。
初めてなのですが、相談は無料ですか?
お問い合わせ・ご相談ともに無料でお受けしています。メールフォームからお気軽にご連絡ください。
※こちらは過去にホームページ制作をご利用されたお客様の声です。市民活動団体様以外の事業者様の声も掲載しています。
シンプル
デザインプラン
しっかり
デザインプラン
\ 一目でわかる /
料金比較表
\ 個別に追加したい /
オプション料金
お選び頂いたプランに個別に機能を追加する場合の料金です
※シンプルデザインプランのライトはオプション追加不可
ご自身での契約・設定・更新の手間なし
サーバー契約やドメイン取得、WordPressのインストール、SSL設定などを自分で行うのは手間がかかりますが、当方のサーバーを利用すれば、初期設定からホームページ完成まで丸ごとお任せ。完成後のオンラインサポートもあり、安心して運用できます。
万が一のときでもスピーディーに対応
ホームページが突然表示されなくなったり、不具合が発生したりすると、原因特定や修復には専門的な知識が必要です。不具合をそのままにしておくと、訪問者の信頼を損ねる可能性も。当方のサーバーをご利用いただくことで、障害発生時も迅速に対応し、ダウンタイムを最小限に抑えます。
メンテナンスもしっかり!安心の保守サポート付き
サーバーだけでなく、ホームページの運用全体をしっかりサポートします。サポート内容は、ホームページ更新(アップデート)作業、バックアップ取得作業、稼働状況の定期確認、オンラインサポート(メール、LINE等)です。
\ 今だけキャンペーン価格のご案内 /
サーバー利用料金
通常月額
6,600
円のところ…
ずっと
5,500
円 に!
※ 価格は税込みです / こちらのページからお申込み頂いた方限定のキャンペーンです / 料金は納品日の翌月分から発生します / お支払いは半年払いまたは年間払いがお選び頂けます / 初回分のお支払いはホームページ制作費と一緒にご請求致します


保守サポートが
重要な理由
大切なホームページを長く、
安心して運用するために
ホームページは作って終わりではなく、継続的な管理とメンテナンスが重要です。適切に管理しないとセキュリティ脆弱性や不具合が発生し、最悪の場合、サイト停止にもつながります。定期的なシステムやプラグインの更新が不可欠で、放置するとハッキングリスクや検索順位低下の原因にもなります。
当方の保守サポートでは、安心して長期運用できる環境を整えるために、具体的に以下の点についてしっかり対応し、安全・快適な運営をお手伝いします。
1. WordPress・テーマ
・プラグインの更新(アップデート)
なぜ大事?
WordPress・テーマ・プラグインは、定期的に新しいバージョンがリリースされます。これには、新機能の追加だけでなく、セキュリティの脆弱性を修正するアップデートも含まれています。更新を怠ると、以下のリスクがあります。
- 最新のブラウザやシステムに対応できなくなる
- セキュリティホールを突かれ、サイトが乗っ取られる
- プラグインの不具合によるサイトの動作不良
当方の対応
- 必要に応じて代替プラグインの提案・設定
- WordPress・テーマ・プラグインを定期的に確認し、安全なタイミングで更新
- アップデート後の動作チェックを行い、トラブルを未然に防止
2. データのバックアップ取得
なぜ大事?
誤操作やサーバートラブル、ウイルス感染などでホームページのデータが消失する可能性があります。復旧できないと、これまでの活動記録やコンテンツが全て失われることに…
当方の対応
- 定期的にバックアップを取得し、最新データを安全に保管
- 何か問題が起きた際は、バックアップから迅速に復旧
- 必要に応じて、バックアップデータの提供も可能
3. 稼働状況の定期確認
なぜ大事?
「気づいたらホームページが表示されなくなっていた…」というトラブルは意外と多いもの。特に、リンク切れやエラーメッセージが表示されたまま放置されると、訪問者の信頼を損ねる原因にもなります。
当方の対応
- 定期的にサイトの動作をチェックし、不具合を早期発見
- エラーメッセージや不具合が発生した場合、迅速に修正対応
- サーバーの動作状況も監視し、安定した運用をサポート
4. オンラインサポート
なぜ大事?
ホームページを運営していると
「画像を差し替えたいけど、やり方がわからない…」
「突然ホームページが動かなくなった!」
「この機能を追加したいけど、何を導入すればいい?」
など、ちょっとした疑問や不安が出てくるもの。
ホームページ完成・納品後に操作方法のレクチャーを行いますが、月日が経つとやり方を忘れてしまうこともあるかと思います。
当方の対応
- メールやLINEで気軽に相談OK!(返信もスピーディー)
- トラブル時には、必要に応じて画面共有などの対応も可能
- 運営のアドバイスや、サイト改善のご提案もサポート
\ 今だけキャンペーン価格のご案内 /
サーバー利用料金
通常月額
6,600
円のところ…
ずっと
5,500
円 に!
保守サポートのメリット
・セキュリティ対策が万全で、ハッキング被害を防げる
・サイトのダウンやエラーのリスクを最小限に抑えられる
・定期的なメンテナンスで、常に最新・快適な環境を維持
・トラブルが起きたときに、すぐに対応してもらえる安心感
※ 価格は税込みです / こちらのページからお申込み頂いた方限定のキャンペーンです / 料金は納品日の翌月分から発生します / お支払いは半年払いまたは年間払いがお選び頂けます / 初回分のお支払いはホームページ制作費と一緒にご請求致します


シホプロダクト 代表
八王子市民活動協議会 理事
賀澤 志帆
Shiho Kazawa
自己紹介
東京・八王子在住歴19年。福島県いわき市四倉町で生まれ育ち、専門学校進学を機に八王子と縁を持ちました。2017年に「Shiho Product(シホプロダクト)」を設立し、「八王子一坪パンまつり」などのイベントを開催。2018年には「space &(スペースアンド)」をオープンし、地域や人をつなぐ活動に注力。2020年からは、中小企業・事業主を中心とした地域密着型のホームページ制作を開始。マーケティングの理論を学び、より集客や商品・サービスのセールスに結びつきやすい設計・構築を実施してきました。皆様のお困りごとやお悩みを解決するツールとしてのホームページの価値を強く感じ続け、今日に至ります。
2024年から市民活動協議会の理事に
2024年には、八王子市民活動協議会の理事に就任。「市民活動」の分野はまだ新しいものの、活動を通じて市民団体の皆様と関わるなかで、これまでの経験を活かしてもっとお手伝いできることを考えた結果「私たちが持つホームページ制作の力でサポートしたい」という結論に至りました。
メッセージ
私たちは、地域や市民活動団体の課題解決に尽力し、ホームページを通じて認知度向上、信頼性構築、支援者や参加者獲得をサポートします。これまでの実績をもとに、市民活動団体様がより多くの人々に知ってもらい、協力を得られるようなホームページ作りをお手伝いしたいと考えています。尚、こちらのページでは、わかりやすい料金プランとサンプルサイトも公開していますので、ぜひ参考にしてください。ご相談をお待ちしています。
Shiho Product
〒192-0085 東京都八王子市中町3-2 0426 spring garden 2F